損益計算書とは?

損益計算書は、

Profit(利益) and Loss(損失) Statement(報告書)=略してP/Lとも呼ばれています。

一定期間における会社の収益と費用をまとめた財務諸表の一つです。つまり、会社が一定期間でどれだけ売り上げて(収益)、どれだけ費用を使って、いくら残った(収益-費用=利益)がわかる報告書です。

5つの利益とは?

①売上総利益

②営業利益

③経常利益

④税引前当期純利益

⑤当期純利益

売上総利益とは?

売上高から売上原価を引いた利益である。

「粗利益」→ 粗利(あらり)とも呼ばれています。

売上原価は、例えば、飲食店では売れた商品で使用した材料や調味料などが該当します。

営業利益とは?

売上総利益から販売費及び一般管理費を引いた利益である。

販売費及び一般管理費には、人件費や広告宣伝費、通信費、接待交際費、消耗品費、減価償却費、家賃などがあります。

会社の本業の活動で得た利益のことです。

経常利益とは?

営業利益から営業外の収益を足して、営業外の費用を引いた利益です。

営業外収益は、本業以外の収益です。例えば、預金の利息や、株式の配当や、補助金収入など

営業外費用は、本業以外での費用です。例えば、借入金の支払利息や有価証券の売却損や、現金売上を実査した際の不足していた現金など

税引前当期純利益とは?

経常利益に特別利益を足して、特別損失を引いた利益です。

特別利益・損失は、会社の通常の活動では発生しない臨時的な利益や損失のことであり、固定資産の売却益や売却損など

当期純利益とは?

税引前当期純利益から、その期の法人税等を引いた利益です。

最終的な利益になります。