ダイレクト納付とは?

ダイレクト納付を知ってますか?

現在、国税の法人税、消費税、源泉所得税などの納付はどうやって納付していますか?

金融機関に行って納付してますか?

インターネットの環境とダイレクト納付が利用できる金融機関の口座があれば、利用できます。

ダイレクト納付をするには、まずダイレクト納付の手続きが必要です。

↓国税の場合、下記の国税のHPをご参照ください。

G-2-2 ダイレクト納付(e-Taxによる口座振替)の手続|国税庁

ダイレクト納付のメリットは?

①窓口へ行く時間が省略!

銀行へ行く往復の時間、銀行での待ち時間が省けます。

②手数料が不要!

クレジットカードで納付されいている方は、手数料がかかりますが、ダイレクト納付は、手数料はゼロ円です。

③納付日の指定が可能!

手続きした時に、即時納付だけでなく、納付期限内であれば納付日を指定できます。

指定した日に、登録した金融機関の口座から引き落としされます。

ただ、残高不足の場合は、納付が実行されないです。その場合、納期限が過ぎていると延滞税が発生する可能性があるので、ご注意ください。

国税も地方税もダイレクト納付してみませんか?

国税(e-tax)、地方税(el-tax)ダイレクト納付ができます。そのためには、まずダイレクト納付の手続きをしましょう。

国税(e-tax)は、「国税ダイレクト方式電子納税依頼書兼国税ダイレクト方式電子納税届出書」

地方税(el-tax)は、「地方税共同機構ダイレクト納付口座振替依頼書」

を各提出先へ、提出しましょう。提出後、ダイレクト納付が利用できるのに1ヶ月位かかる場合がありますので、余裕をもって事前に手続きしましょう。